おはようございます!カオリです!

土曜日ですが今日も稽古がありますウインク

静かな朝に、、みんなが難しい〜と言っている「好」を動画でちょこっと解説してます。

今回4年生の課題にこの字が含まれていて、結構みんな苦戦していました。

今月の稽古もあと1〜2回なので、集中して取り組みましょう★

↑これはLittle Glee Monsterの『好きだ。』の歌詞。

元気一杯で好きの気持ちが爆発している感じがものすごく恋のパワーを感じます♪

 

 

編は右上がりで上がったのままで良いとわかっているけど、

「女偏」は難しく感じてしまうようで、ほとんどの子が平坦な「女」を書いてしまいます。

この字って、横書きで平坦に書くと「女子」(じょし)って読めちゃうw

この二つをぎゅっとくっつけたいんです。

そのためには、、、

・偏は右に上がりっぱなしに書くこと

・旁は偏に入れ込むこと

・全体の外形が長方形よりひし形を目指すこと。

短い動画なので本当にさら〜としかお伝えしていません。

ひし形を目指すには、女という字の三画目が一番左側の出っ張りとなっていなければなりません。

右側は「子」の横画を出すようにすれば自然と出ますので大丈夫。

意外と見ているようでも、ちゃんと目の前に持ってきて手本を見て見ないと気づけないかもしれません。

できるだけ近くに手本を置いて、角度の違いに気付ければ良いですね〜。

 

 

 

そろそろ期末テストの時期なのかな?11月も中盤。

そうそう、昨日、集中力の話になって、子どもたちと話していたのですが、

勉強をするとき、音楽を聴きながらがいい!って人結構いるじゃないですか。

でも、実際はやっぱり無音が一番良いらしいです。

 

ですが音楽の取り入れかたとして、

勉強に入る前10分くらいを好きな音楽聴いたりするのは効果的なんだそうです。

 

要は、興味のあることで自分のマックス状態までナントカっていう物質を出しておいて、、

そのまま一気に勉強に持ち込むと記憶力が良いらしい!

やっぱり自分の「やる!!」という気持ちの持って行きかたなんですね〜

効率よく限られた時間を使うなら、そんなのも取り入れたらより良いかも❣️