おはようございます!カオリです!

お正月気分もそろそろおしまい星

夜更かし癖がついてしまい、(と言っても10時には寝てるw)なんとなく朝も6時にゆっくり起床。。。という日が続いています。。

これでは自分の時間がとれないのでなんとかペースを戻さねばDASH!

 

KIDS稽古は昨日から始まっており、大人の稽古は今日からですウインク

 

今年の目標はみなさん決めましたか?

目標って大きい方がいいってなんとなく思いがちですが、どうやらそうじゃないらしいあせる

そして具体的でなくてもいいんですって!衝撃!!

大事なのはプロセスを明確にすること。

そうすることで明確で続けやすく、結果、あれ〜?いつの間にかここまできちゃったー!!的な感じ。

この状態がモチベーションも上がって、一番いい形らしいのです!

無理に大きな目標立てても三日坊主で終わってしまうことが多いのはそのせい。

気持ちが追いつかない・・ということなのだそう。

やっぱり人間だもんねー。気持ちを大事にしないと。

この日までにこれだけのことをしなくちゃ・・という課題があるなら、

一週間は自分のペースを掴むため様子見て、そこからできそうな目標と積み重ねたらできるであろうゴールを明確にした方がはるかにやる気が出るってことです。

今日の遅れを取り戻そうと、明日は倍の量やろう!なんて無謀な計画は計画倒れで終わります・・・。

結局、1日だけ無理をして頑張って人より、短い時間でも習慣化をしている方の人の方が強いということですよね。

コツコツ頑張りましょうキラキラ

半紙に一文字、「梅」と書いてみました!

 

一文字を書く時、途中墨付けをすることはありません。(稽古後の残り墨を使ったため足りなくてかさついてしまいましたが)

ということは、第1画目って、一番たっぷりとしているのが当然!ってことですよね。

途中で墨付けをした場合、やはり不自然になったりします・・。

筆の調子が悪い時などは直すくらいにして、あまり途中では足さない方がいいのです。

どうしてもつけすぎてベチョベチョになりがちなお子さんは、「始めだけ」を意識してみましょう。

低学年の子に多いかな〜。

 

スッキリすると良さも引き立ちますからね照れ​​​​​​​