おはようございます!カオリです!

焼肉をおなかいっぱい食べてたっぷり寝て・・幸せな朝照れ

今朝は「雪になるかも」なんて聞いていましたが、窓の外をみて安心しましたニヤニヤ

昨日の午前中はチラチラしてるのが見えていたのでドキドキでしたDASH!

さて今日は大人の筆ペン講座ひらがな編。

全て平仮名で書きました。歴史的仮名遣いは「かひ」。

行間を均等に、行尾を揃えて。

「春雨や小磯の小貝ぬるるほど」

意味→小磯の砂の上に小さな貝が散らばっている。春雨は降っているがその貝をわずかに濡らすほど。

「三冊子」では旧暦の正月から二月のはじめまでの雨を春雨と言います。

降りかたも、細やかに降り続くような感じ。

情景が目に浮かびますねー。

連続する「る」は「るゝ」を使います。

「はるさめ」の「る」と「ぬる」の「る」も形を少し変えてます。

墨付けは中間の「こかひ」の「こ」です。

と言っても筆ペンなので、筆ペンの軸をぎゅーっと押して墨を出しただけですがデレデレ

暖かくして今日も出かけましょう照れ