おはようございます!カオリです!!
昨日は日差しが強くて帽子買わなきゃーと思うほどでしたね
でもやっぱり今日はまた、寒さ戻ってきちゃうのかな。
少しずつ・・ですね
火曜日は子どもの硬筆講座。
昨日、子ども用の硬筆動画を撮ったところです
今日は1、2年生の課題から、ひらがなのしなりについてちょこっとご説明しようかと思います。
動画の中では前半部分「し」で話してると思います。
漢字の場合、中心を貫く線など起筆(書き出し)をグッとしっかり入れてカクッとさせます。
漢字だったら全てに起筆をしっかり入れてもいいくらいです。
が、
ひらがなではそれはしません。
代わりに「しなり」を使います。
しなりはこんな風に入れます。
右側にダメな例も書いてありますので参考にしてください。
ひらがなの美しさは滑らかでしなやかな強さ。
ほんと、女性のようです
そんなイメージで書いてください。