おはようございます!カオリです!

 

最近二度寝がしたくなる衝動に駆られてますが、なんとか早起きを継続中。

寝る前にブルーライトを浴びすぎると良くないというのはよく聞く話ですよね。

じゃあ、起きるときに浴びればいいのか?ということで、

ここのところは寝ぼけた状態で真っ暗な部屋の中、携帯を見ることにしてみました(笑)

なんかー、いい気がする。

 

徐々に覚醒されていく感じ?

 

寝る前のことなんてすっかり忘れて「今日は何するんだっけ?」レベルな私も

行動しながら「あ!!!」って気づかされるより、

穏やかに「これとこれを8時までにだったな〜・・」レベルの方が

ずっといい照れ

 

ということで、穏やかに寝坊せず起きることができました(笑)

自分のやってきた一本道は、

その都度壁があったら回り道をしたり立ち尽くしたりしただろうし、また選択肢がいくつかあったはず。

 

そのとき違う道を選んでいたら違ったものを極めていたかもしれなくて。

今があるのは小さな成功と失敗の繰り返しで、

いつもいつも正しかったわけではないはずですよね。

 

 

昔々、中国とのやりとりが盛んで日本に漢字が伝わったことで今のひらがなができてこんな風に当たり前のように文字を書いている私たちだけど、

中国とのやりとり禁止になっていたら・・

近くの韓国のハングルが先に来ていたら・・(ハングルの歴史は知りませんが。)

とか考え出したら、

もしかしたら今の私たち、ハングルを一生懸命書いていたかもしれませんよね。

 

そんな話で昨日の稽古はちょっと盛り上がりましたニコニコ

 

ちょっと話がそれましたが、

自分のやってきたやり方だけが全てではないというところです。

自分のやり方が、全ての生徒さんに合うとも思わないし

だからこそ違う方法を試して行かなければならない。。と思うんです。

 

それと大事なのは、その方が目指すべきところは何なのかをまず聞き出すことです。

この聞き出しができていなかったらご提案の仕様がないので。

ということで、初めましての方とはなるべくお話をたくさんして

気軽に悩みを話せる雰囲気をつくっていますニヤニヤ

そこでどんな課題ならやっていけそうかなーとライフスタイルなどみながらご提案。

大きな無理はい三日坊主の元。

小さな、簡単なものを生活の中に取り入れることが続けるコツとなりますニヤリ

皆さんも簡単なことから習慣づけて

「ゆるゆると、、でも気づいたら美文字になってる!」を体験していただきたいにやり