おはようございます!今日は土曜稽古日です。みなさん花粉は大丈夫ですか??
稽古場にはティッシュを置かないようにしていますが、この時期だけは特別
私も少し目が痒いかもーと思うことがあります・・初期症状だわ。
でもまだ大丈夫、きっと今年も。
さて今日は子どもの書道講座。
今月は毛筆の昇級・昇段試験があり、受ける子は二つの課題に取り組んでいます。
こんな時のあるある・・
「青いむぎ」
➕
「子ども会」
=
「子どむぎ」
?????!!
よくあるんですこういう間違い。
でもここまで可愛い言葉にはなかなかならないかな〜w
これ見てなぜか駄菓子の「チョコ麦」を思い出しました
=
(お名前ないので大丈夫ですー。一応本人の了承得ました)
手本はちゃんと見ようね。
周りに気を配ろうね。
時間を守ろうね。
当たり前なことなんだけど、子どものお稽古ごとはこういうところを全て含んでのこと。
教室をやる以上、私に求められているのは文字の先生としての要素だけではないと思っているので
日々、色々考えさせられます。
が、やっぱり自然で自分らしいことが大前提だと思うのでなるべく自由に楽しくやっています★
やりたいと思う子がいるならたくさんやらせてあげたいし、もっと深く学びたいと思うならそんな環境を作ってあげたいとも思います。
今日は文字の説明なんか何もないただのブログになってしまいましたが
たまにはいいかな〜
ゆるーっとコレからも更新を続けていきます