おはようございます!2月1日金曜日。

朝の嵐のような風は今日も。雪にならなくてほんとよかった!今日は多くの学校で中学受験があるらしい・・。

ということで、応援歌として書きました音符(二つあるのでよかったらご覧ください★)

動画では小筆で書いてますが、こちらはペンで書きます!

 

色々なパターンで書いたのですが、どれもしっくりこなくて、しかも今日はひらがな講座ということで、

結局、「みち」と書きました。。ふつー。

1.0mmのペンを使ったからか、横書きはどうもパッとせずでしたね。

ということで、縦。

やっぱり落ち着くし、細い線が活きてる照れ

 

「み」から「ち」にいく連綿は「み」の中心線までは戻っても、「ち」は結果的に右へずれます。

なぜかというと、「ち」の始まりは左上から始まるから。

そういうことを理解しておくと右に流れができるのは当然で、どこかでまた中心に戻して・・の繰り返しになるということ。

自然もこれをやっている人ももちろんいて知識が後からついてくる感じでもいいのですが、

悩んでいる方は、知識から先に入れてもいいでしょうね星