おはようございます!カオリです!
夕方の日がのびて17時代はずいぶん明るくなったけど、朝の6時近くはまだまだ真っ暗。
昨日は雨なんて全然降らなくて、あれれ?って感じでしたね
大荷物を運ぶ日だったので大きなビニール袋を用意したり準備をしっかりしてたのにから回ってしまった
さて、今月も最終週ということで、
各課題締め切りが迫っています。
みなさん気を引き締めて頑張ってくださいね
火曜日は子どもの硬筆講座です!
3・4年生の課題の中から「歩」です。
「止」と「少」を組み合わせた字です。起筆しっかり入れましょう。
それからこの字のバランスは最終画で決まってきます。
4画目と最終画でできる角度を大きくすること。
簡単にいうと、
最終画が寝てしまわないことです!
立てて、しっかり地面に着地させてください。
同時に気をつけたいのは、最終画の入る位置。
左下の字をみてください。
「小」の1画目に近い位置から入っていると、なんだか圧迫感がありますね・・。
もう少し離れて、距離感保っておきましょう。
「小」3画目の点を打った後、その流れで来れれば自然。
この最終画が、点からの流れですごく強く入っているのはみていただくとわかるはず。
起筆の形は「止」の感じとは全く違いますよね★
硬筆でもこうした動きをしっかり出せるといいですね!