【大人のペン字講座・ひらがな編vol.112】おはようございます!

一つ仕事に区切りができてちょっといい気分♪

なんとか、お客様のご要望にお応えしたものが出来上がりそうですウインク

作品作りを通じていつも思うことですが、書いているのは私でも、

一人の力じゃないなーと思い知らされます。。

イメージと書体と、いろいろ話を詰めていくのはお客様とだけど、

それを形にするためには紙と墨、額縁のことなどそのプロに毎回相談させていただくし、

その度に新しい知識を得たり、新しい出会いが生まれたりして、私自身の成長に繋がっています。

そんな風にして仕事をしながら、迷ったり悩んだりしながら出来上がったものだからこそ、

一つ一つの作品が愛おしく、終わった後には充実感に浸れます照れ

教室の方は春休みでちょうど一週間のお休みがあり、

その間を利用しての作品作りになり、

私としてはグッドタイミング!

そしてとても充実した一週間でした音符

もともとはフェイスブックでお知り合いになった方の主催する集まりで知り合った方からのご紹介。

昨今はそんな出会いは怪しいものばかりじゃなくて(もちろん変な人もいたりするけど)

真面目なお仕事のご依頼もあるくらいなので、SNSは嫌厭するのではなくうまく利用するに限る!!

私ももともとは機械音痴なのでSNS怖い〜と思っていたのですが。

今ややっていないことの方がリスクかな・・と。

時代は移り変わります。

今後の世の中はどうなるんでしょうか。

先を見通す力、大事ですね!

新たな年号を迎えて新しい時代の幕開け。『令和』の始まりです。

さて今日は金曜日、大人のペン字講座・ひらがな編。

懐かしい曲の歌詞を書いてみました!

みなさんわかりますか??

※「それが」のところ、「それは」の間違いです

答えは『Hello,Agein〜昔からある場所〜』

つい口ずさんでしまうほどこのメロディーはすぐに出てきますね!

何才くらいだったなー・・かなり小さかった気がしますが。

当時は歌詞の意味を深読みすることなく、、ただただちょっと切ない?悲しい感じ?としか感じなかったけど。

今になって歌詞をみてみると、いろんな情景が目に浮かびます・・

私も大人になっちゃったんだわ〜なんて思いますてへぺろ

彼女が泣いたことにも気づいてあげられなかった「僕」は今頃どうしているのでしょうかね・・。

今日は「そ」の復習を兼ねて。

そる方向をきちんと覚えておかないと、ぺったんこの可愛くない「そ」になってしまいますので注意してにやり

ふっくら&キュッキュッ って感じがいいです。

今日から通常通り4月の稽古が始まります!!

みんな新学年で書くんだよー!