”無い物ねだりって悪いことじゃあない!!”
ないからこそ努力して、頭を使って、(コメも使って?)賢く貪欲に突き進むことができるのかもしれない。。
もしも時間が無限にあってお金も自由も手に入れてしまったら、「今頑張る時!」って思えないものね。
学生時代は欲しいものは与えてもらえて、やりたいことはやらせてもらって、、
食べたいものを食べさせてもらって・・。
特別裕福な家庭でもないのに大学まできっちり行かせてもらって。
やってもらうことが当たり前。
掃除に洗濯、食事に部屋の掃除。
バイトで遅くなった時の車での送迎まで・・。
(なんて子どもだ・・)
と今の私なら思ってしまう
こんな風にやってもらいことが当たり前で育った私だから、
今になってそれってすごく有難いことなんだなーと思う反面、
これからは女性も働く時代だからこそ家事は平等ということも当たり前にわかって欲しいという思いもあります。
だから私は、子どものランドセルまでチェックはせず、
なんなら机の上だって放置。
だからかなりごちゃごちゃ汚いこともたくさんありますw
「やってくれて当たり前」という気持ちは持たないこと。
「習い事に行くことが当たり前と思わないこと」
なんなら
「冬に水道からお湯が出ることが当たり前だなんて思わないこと」
昔はあーだった、こーだった、なんて話すほど私も歳重ねてないけど、
「あれがなきゃ。。」とか
「時間がなくて・・」とか、
そんなのできない理由になんかならないってこと。
むしろ「今のままでは達成しにくい何か」が目の前に現れたらそれは大きなチャンスなわけで。
できないならできるところまでハードル下げて考えよ!って思います
皆さんの学びが細くても長く、続きますように。
できる限りのサポートをお約束します!