あー、、久々に日曜も早起きだ・・・今日が終わればとりあえずはひと段落なんだけど
ということでちゃっちゃかやっていきます
昨日も講座をお休みしちゃったから今日は忙しくてもうやりたいんだー・・。
【大人のきっちり楷書・筆ペンで】
「遠」を書きました。
なぜって?ちょうど、「遠」がつくお名前で苦戦している方がいらしたので。
「土」と「口」はそれぞれ色々なところで書いているので書けても、
下の部分はやってないとボロが出てしまいます・・。
こういう部分で、ちょんちょんした動きになっちゃうのですが、
紙の上で大きく動かないと綺麗には書けないものです。
でも、
「大きく動くってさ・・どういうことなの??」
って思うと思うんですよ。
それで、今撮ってみましたw
こういう短い動画はアップロードも時間かからずサクサクでいいね!
でも真上から撮っちゃったから穂先映ってないところあってすみません。
実際は結構大きく書いていて、書きにくくもありますが、
やっぱり筆ペンは動画いいねー。。
伝わりにくいし穂先の持って行き方とかって感覚で覚えるの難しい
子どもに何かを教えることが仕事の方が筆ペンをやりたいと思う方が多いようです。
確かに・・普段の文字は書けてはいても、ペンではあまり目立たない部分で大きくマイナスイメージを与えてしまうのが筆ペンの怖いところ。
自分の欠点を見つけるのは時間がかからないと思いますよ。
中には筆ペンすら握ったことないという方もいるかもしれませんが、
お店のお試し用のものなんかで試してみてくださいね