おはようございます疲れが出やすい週の真ん中。みなさん大丈夫ですか?
少しでも長く寝ていたい・・と私も思うので、起きてすぐ仕事に取りかかれるように一応TODOリストを作っていますが
昨日も取りかかれず終わってしまったものもあり、「あー・・」。。。
打ち合わせに来てくれるはずだった方も体調不良で持ち越しになってしまい、その後の予定が立たず滞り気味です
(仕方ない。。)
今月は前半に進められるだけ進めたかった話がいくつかあったのですが、延び延びになってしまって月末大変そう。。と、
今から気持ちが落ち込みます
人が仕事で幸福感を感じるのって、自分で自分の仕事の量や内容を決める「決定権があるかどうか」に大きく
影響されてるんですって。
(あともう2つくらいあったんだけど忘れちゃったな・・。)
私は自由業だからある程度これはいつも満たされてるはずだけど、
どんなに鈍感な振りしても後半のスケジュールが目一杯なのがわかる状況で、もはや私には決定権がない・・やるしかない状況に追い込まれてしまったー
ま、頑張ります。。
気を取り直して今日は【大人の筆ペン講座・漢字編vol.118】
そうそう、緑の中で学習したり仕事をするのが一番効率よく進むらしい。。
職場の机に観葉植物を置くだけでも効果が出てるんだって。
ということで、今日は「緑」。
隙間を空けるのがポイント。こちょこちょ書かないように。
次の点の位置に向かってハネます。
下に書いたのは、草書体。
草書はこの形以外にもありますのでそれも頭に置いておいてください。
仕事効率化のために、動物を飼うというのもありらしいです。
私はお世話できないので観葉植物かな