おはようございます!眠い・・眠い・・金曜日雨がひどくなるって聞いてたけど、朝になったらもう止んでて大丈夫すですね
学校からお手紙来てたし、早朝稽古の生徒さんもいらっしゃる予定で心配してたんですよ。よかったよかった
今週は土曜稽古がないので、実質今月の最後の稽古日となります
昨日は一人、墨色の研究を時間を忘れて没頭し・・(こんな風に時間を気にせずできることが幸せ)
午後は久しぶりにギターのレッスンに行ってきまして小指の短さを痛感してます
でもちょっと前まで全くできなかったことも、今はできるようになってるって実感できるから、やる気も出ます
そして先生はいつも優しいんだー。。。
昔、大っ嫌いだったコードを覚えることも、ギターでだったら克服できそうな気がしてきてます(笑)
今日の講座は【大人のペン字講座・ひらがな編vol.121】
「めぐりあいて・・・」から始まる、紫式部の歌を書きました。
この歌は慌ただしくかえる友達を名残惜しむ歌。
雲に隠れてしまう月に友人を重ねて詠んでいます。
右上に大きな余白を作って見ました。
なんとなく見えないお月様を見上げているようでしょ
そろそろ新しいインクが欲しくなってきました
今度はどんな色にしようかな〜
あ、ちなみにこれは、神戸インクの「雪御所桜」という色です
淡い色ですが発色は意外にもしっかりです
どうしてこんな形で書いているのか、、って意味を考えると、書き手のやろうとしていることが見えてきます。
そんなところを深読みしたら、書くことにも歌を詠むことにも興味が湧いてきそうですね!
私も和歌は全く無知でしたが少しずつ学んでいきたいです