おはようございます!連日のコロナウィルスのニュースでもうお腹いっぱい・・
学校はお休みになるし、私も教室のお休みの対応に急に仕事が増えました・・。
いろんな意味でマイナスしか出ない。
これで経済は大丈夫なのか??なんて心配になってしまいます・・
KIDS稽古は3月は全てお休み。
大人の稽古も3名以上のところはお休みとし、
既に予約の入っている方々にはメール・電話で確認中です。
3月に呼ばれていたイベントも危うい感じだし、、全てが流れましたねー。
しかたのないこと。
少しでも早く終息に向かうよう我慢の時。
この時間を最大限有効に使っていかないともったいないですね
「ピンチはチャンス」と言うけれど、
働き方を見直すいいチャンスだったり、これから必要になることが明らかになる時。
そう考えるとチャンスがゴロゴロ転がって見えます。
大人はなんとかなっても、小さなお子さんは家の中にいなければならない状況はそう長くはもたないもの。
早く普通の毎日に戻りたいものです。
3月の作品提出もなるべく止めたくないので、硬筆・毛筆共に自宅でできるよう手本と清書用紙を各ご家庭に配布を決めました。
遠方の方には郵送で。
とりあえず毛筆の昇級試験だけは終わっていてよかった・・・という不幸中の幸い。
あとはyoutubeを使って自宅学習に役立てていただこうと思います。
3月号が届いたら手本書き開始しますのでお届け&youtubeアップは6日以降の予定です。
ずいぶん長くなってしまった子どもたちの春休み。
預け先もない中で、
過ごし方も考えなければなりませんね。
今後ますます場所を選ばずできる学習っていうのが見直されそう。
(でもやっぱり子どもは友達と一緒がいいんだろうけどね)
さて、今日の名言はこちら↓
人が粘り強く何かをしようと思う時、自分のためっていうのではやはり折れることが多くて、、
「誰かのために」という方が強くいられるのは確かですよね。
お母さんは子供を産むと、守らなきゃと思うから強くなるし、
もっと強くならなきゃと思うものです。
このお休みを有効につかって読書しまくろうかな。漫画もゆっくり読めてないから。
本当はもっと読み込みたいの(笑)