おはようございます!今日は手元を映す時に私が使っているものをご紹介。
ってます。
筆は筆記具の中でもずいぶん長いので高さが必要です。
それから、何も持っていない方向けに、”ご家庭にあるもの” を使って実験。
詳しくは動画で。↓
【zoom,skypeなど】オンライン書道にあると便利グッズ
空き箱でもなんとかできました。ただ安定感に欠けるので重みが必要です。
また、この高さを出すのが結構大変なんじゃないかと思います。全て本にした方が安定はするけど、毎回かなりの重労働になってしまいますね。
必須アイテムは丈夫なハンガー。
それに分厚い本や空き箱も使えます。
意外にも良かったのが、ダイソーのジョイントラック。
たまたま稽古部屋でいくつか使っていて目に止まったので試してみたら、高さがあってしっかりしてて良かったです。
こんなのを使って、
こんなものを書いている最近です。
参考動画:『鬼滅の刃』下弦の壱「魘夢(えんむ)
参考動画:”豊臣秀吉”名言「露と落ち 露と消えにし我が身かな 浪速のことは夢のまた夢」
筆の寿命がきているのがよく分かりますね・・・
現在はもう引退しましたお筆さんの最後の動画でした!
書いてる目線で見えるのである意味対面よりも近さを感じます。これくらい今は動画が綺麗です。