おはようございます!今月も終わりが近づきそろそろ今月の作品締めの作業を開始。まずは出品票書き。

高齢な方が多い審査の先生方、大変だろうな、、と思いながらも気軽にメールなんてできないし電話・・も、どうかと思ってとどまっています。

でも、どんな時でも「やらなきゃならないことがある」ということは、日々の活力にります。

こんな時だからこそ、

精神を安定させるためにも習慣となることを崩さないほうがいい。

筋トレをや柔軟が日課の人もいればツイートでフォロワーさんチェックを欠かさない人もいるでしょうけど、

「自分は昨日よりちゃんと前に進めてるな」と実感できる何かを持っている人は心が安定していると思う。

数字で示されるものの方がわかりやすくていいのかもしれないですね。

小さな子にできたらシールをあげるような感覚、

あれって大人にも必要なんだなーとふと思ったりしました(笑)

どうも毎日が不透明で落ち込みやすい傾向にある人は自分記録を作ってみたらいいと思います。

私は昔の方が便秘が酷くていろいろ試していた時期があるのですが・・w

「毎朝体重を測ること」食べたもの・時間・活動量などチェックしていた時期が3年くらいあります。

「こんな日の翌朝はこうだった」

という結果をいくつも書き出しておいて、

「こんなことをしたからきっと明日はこうなるだろう」

なんて予想を立て一人ワクワクしたり(笑)

もちろん、あれ??という予想外なことの連続でそれが楽しかったですが、

じゃあどうすればこうなる?と自分自身で実験していて、、、

今考えればそれってダイエットしてたってことかな。と思うんです。

子どもが小さく毎日一緒に走り回っていた時期で体力勝負。

しかも自分はゆっくり食事もできない・・なんて状況だったので毎日クタクタでしたが楽しかったな〜と思い出しました。

写真は2016年。

私の場合、自分を知ることが目的で数字を見始めたことですが結果、随分健康的になれたなーと思います。

今はもう、そのパワーは違うところに使っているのでできませんが、小さなことでも心と体の安定につながることってあると思います。

私の今は無料の動画のコンテンツを増やすこと、

動画学習用の教材と、個人向け動画を撮ったり、、実はあれやこれやたくさんあって分析するところまでいけてない・・。

コロナの影響で在宅で仕事勤務になった方、趣味がアウトドアだった方など

「暇です・・」とやはりおっしゃっていて、仕事かテレビしかないんだとか。

一人暮らしなら尚更ですよね。

そんな方々に動画学習に切り替えていただいています。

とりあえずやってみて、少し様子見ながら考えながら・・そんな柔軟な考え方がいいんじゃないかな。

 

今日のご紹介の名言ははこちら★

西郷隆盛の言葉「正論では革命をおこせない。革命をおこすものは僻論(へきろん)である」