こんにちは!カオリです!!
ついさっきまで綺麗な富士山が見えていたのですが、少しの間に雲に隠れてしまいました。。。
代わりに昨日の綺麗な夕日をアップしますね(笑)
稽古場から見えるこの景色が、息を飲むほどに美しくて子供達も思わず見とれてしまうほど。
日が沈むのも日に日に早くなっているのを実感する毎日です。
午前中は大人の稽古、仲良しの女性お二人とおしゃべりをしながらのこの時間を私も毎回楽しみにしています★
もう3年くらい通ってくださっている方々で、
ご家族の話や旅行の話題など、たくさん話してくださいます!
学びには、それぞれのペースってあると思うので、ご自分にあった形でいいと思うのです。
短期集中で結果を出したい方にはそのようなプランをご用意するし、
お二人のように、楽しくお話をしながら生涯学習として文字の美しさを習得したいという方には
長期的なプランで。
要はその方が何を求めているのかをしっかり聞き取ること!
私は今まで、その方その方に合わせて、
レッスンを提供してい他ので、体験レッスンというのがいまいちピンとこない状態でした。
体験・・というよりは、「カウンセリング」という言葉の方がしっくりくるような感じです。
文字って、書かなければ書けなくなるし、環境によってもかなり変わってくるんです。
私も中学時代は可愛い丸文字に憧れて、お友達との手紙交換には一生懸命丸文字を書きました。。
すると、それは癖となり、いつしか今までの美しい文字がわからなくなってしまうんです・・。
そんな経験、皆さんもあるんじゃないかなー。。
だからオススメしているのは、週に一回、とは言いませんがw
月に二回くらいは正しい文字のあるべき姿を見直して、自分の文字とのズレを修正しながら
よりよくしていく機会ってあった方がいいんじゃないかな。
子どもたちは学校で筆記用具を必ず使うけど、
今の大人たちはパソコン作業がほとんどで、書く作業が減ってきているから余計に。
私生活では文字離れ、、
でもいざという時の手書き文字は減らないし、むしろ最近見直されていて増えている感じ。
だったら、時々は思い出してあげないと、どんどん退化していってしまいます。
手首と肘の自由な動き。
もし、せっかく書ける腕があるなら忘れてしまわないように、定期的に続けて欲しいですね★
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””