こんにちは!カオリです!
今日は私の大好きな文具たちのご紹介です★

主に仕事では筆と、ペン&筆ペンを使用しています。

あ、もちろん、万年筆やつけペンをご希望の方にはその対応はしていますが、

万年筆は書き慣れないとペン先をダメにしてしまうので、いきなりはオススメしません。

 

ですが、これが使えるようになるとこんなものやこんなものも使えるんですよ〜!!という

情報はしっかりとお伝えするようにしています♪

 

そうすることで、「やってみたいな!」という軽い気持ちから、

あれが使えるようになりたい!という強い想いに変わり、いつしかそれは憧れになります💖

今はインクも綺麗なものが多くて私も次から次へと買いたくなってしまいます☺️

また、ネーミングの美しいこと!

「竹林」や「稲穂」は優しい緑〜茶色な感じの色で、

私は大のお気に入り💓

 

黒のインクで書くものとは違って、びっしり書いても圧迫感がなく、落ち着きも感じられる色。

日記なんかに向くんじゃないかな〜

 

万年筆自体も、かなりチープなものが出てくるようになりました!

書き味は好みにもよりますが、

カリカリした感じがいやではなければチープなものから試してみるといいと思いますよ😄

 

私はスケルトンボディーの1,000円の万年筆をたくさん買って、それぞれ違う色のインクを入れて

見た目からもインクを楽しんでいます😆

持っているだけでもテンションが上がり、

書きたいという意欲が湧いてくる、ほとんど趣味の域なのですが、

意外にみなさん万年筆についての知識を持っておらず、ちょっと話をするとかなり食いついてくれるんですw

さすが、書くことに興味をお持ちの皆さんだ!

 

メンテナンスの仕方や、

インクと万年筆の相性、

ペン先の材質・太さの選び方、

カートリッジやコンバーターの使い方、

など。

 

実はたくさん選ぶことができるのが本来です。

 

お時間ある時に、文具店の万年筆売り場をのぞいて試し書きをしてみるといいですよ♪

 

気に入った書き味のものを覚えておいて、

ネットで安く手に入れるのもいい方法。

 

18金のものなんかはかなりお値段しますから。

 

私の今のオススメは、ノック式の万年筆!

上の写真の右から2番目。

これは持ち方矯正にもなる優れものなんです。

18金なので書き味はヌラヌラした感じで早くかけます。

 

 

万年筆にとっての最高のメンテは、”毎日使ってあげること”なので

しまい込んだりせずに、ちょこちょこ使ってあげたいもの。

だから余計に、ノック式だったらちょっとしたメモの時にもさっと取り出しスマートに書く!が実現できる!

手帳と一緒に持ち歩いてあげるのもまた、できる大人に見えるもの。

そしてそれを使いこなせたらさらに好印象間違いなしですね〜

””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””