こんにちは!カオリです★
このブログ、立ち上げてからの初ブログ投稿〜!!
ここでは「物書きの素晴らしさ」や「物書き教室の楽しさ」を随時発信していきます😃
とは言いつつ、音楽も好き!アニメも好き!!心理学の勉強も好き。
なので色々混ぜて毎日発信していこうと思います💕
そしてプライベートでは主婦で二児の母。
今は二人とも小学生に成長し、少し一人の時間も満喫できるようになりました★
月に3回くらい練習に行っている合唱。
ついこの間は一年に一度の舞台終えてきました!これも今年で3度目。
ホント、
継続は力なり。です!
ぜひ私の自己紹介音声も聞いてみてください!
”好きこそ物の上手なれ”
って言葉あるよねー。今日はそんなみなさんの特技を復活させませんか〜??というお話。
・昔から漫画を描くのが好き
・ピアノを弾くのが好き
・サッカーが好き
”好き”は、ある時から特技に変わることが多い。
でもね、、
子どもの頃の「好き」の気持ち、
その頃は夢は好きの延長になると疑いもしなかったけど、
大人になったら当たり前のように会社に入って働いて。。
結婚して子供ができて・・・
そんな毎日で、”好きなこと”から遠ざかっていませんか??
「子どもの成長が今の自分の生き甲斐だから・・」
なんて思っていた時期もありました。。が、
やっぱり子どもの成長とともに自分の成長のストップ加減が許せなくなってくるんです。。
一人置いていかれているような寂しさも。
どうせなら好きなことをしながら自分自身も成長させたい!!
一生懸命になれることで「自分で自分の機嫌を保つ」という感じ?
その先に「すごいじゃん!自分!」から
「ママってすごい人だったんだー!」
と思われる人になれたら。なんて(笑)
ただ、
・家庭があって自分のことは後回し
・趣味の時間なんてとんでもない!
・お金だってかかるじゃん。
そんな声が聞こえてきそう。
だったら好きなことを副業にしちゃえばいいんじゃない??
そんな風に考えられるようになったら挑戦することが楽しくなってきました(笑)
そして時間の使い方の意識も変わります。
今日一日を「何を狙って」「何をしようとしているのか」
一日終わってみて、「その結果がどうだったのか」「どうにすればもっと良かったか」
を自分で考えてみること。
分析?なんて言葉にするとすごく難しいことのようですが、
会社勤めをしていたら普通に求められる報告のようなもの。
ただ一つ違うのは、設定から全て自分が決めた目標であるということ。
これってものすごく大事なことじゃないでしょうか。。
与えられたことの意味もわからずやるのと、
最終的なゴールをしっかり把握した上でそのプロセスを自分で考えていくのでは
達成した後に得られる満足感に大きな差が出ますよね。
そんな体験が子どもも大人も必要。
組織の中ではなかなかできない体験だったりするものです。
何気ない毎日の、
目覚めた瞬間にボヤーッと、「今日は電車の中であの本読み切ろう!」とか、
そんなのだって構わないw
一日の終わりには「できたのか」、「できなかったのか」、
「じゃあ、なぜできなかったのか」を自分で考えて明日の予定の立て方を考えること。
どの程度なら今の自分なら超えられるハードルなのか、まず知って、
少しずつハードルを高くして底上げを目指したい★
成功した時の、「何が自分には効果的だったのか」を知っておくことも大事。
そうして自信をつけてチャレンジを恐れない人間になっていきたいと思います。
きっとこれからは一つのことにしがみついていてはいけない時代。
色んな方法を試しながら手法を変えていけば
自分の”好き”は必ず仕事に結びつくはず。
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””