おはようございます!カオリです!!
昨日はいつもの激混みのビックカメラも人が少なくて変な感じでした(笑)
水漏れしやすかった洗濯機のホースも買い換えて、ようやく安心して洗濯ができそうです
安心安全が一番大事です。
そうそう、お金に関する考え方として、
「あなたが働くその訳は?」
の質問に、「生活のため」など目先のことへの回答とする人は、お金との関係も今とはあまり変わらない将来が待っているらしい・・。
逆に、「自由を手に入れるため」とか「安心のため」と回答した人がもっとも仕事で成功し稼いだ人らしいのです。
そんな研究結果があるんだって。
心理テスト面白い!!
考え方とかお金のつかい方って、年齢によっても大きく変わるところですが
金銭面での離婚の大きな要因は、お金がある・ないに関わらず、その考え方の違いなんだって。
「真面目に働かないしこれじゃ生活できないから・・・」→では離婚を選択したご夫婦は少なく、
「生活に困らないだけのお金はある・・でも金遣いがあらい・・というか金銭感覚違いすぎる」→という方が離婚率高いらしい。
なんか、、妙に納得〜。
さて、今日は似ているようで違う左払いの書き方を分類してみました!
「大」と「火」の字の左払いは角度が似ています。
それとは明らかに違うのが「人」という字。
この三つを短い動画にしてますのでご覧ください★
手元アップにするとネイルの汚さが露わになって、あっ・・・!
と思うのですがちょっと朝から間に合わないw
その辺りはご了承ください〜
心理テストの話に戻りますが、
「お金は汚いものではない」
かといってたくさんあっても「幸せになれるわけじゃない」
でも「ないと自由は手に入らない」
誰かがとてもいいこと言ってました。
「お金があると不要なことをしないで済むようになる」
これだな〜と思いました。
そして空いた時間は新たなものを生み出す時間にあてたらいい。
そうすることでどんどんまたお金が生まれるようになるんですね!