こんばんは!今日は何回めの投稿でしょうか(笑)
こんな風に自分の時間がたっぷり取れるのは実は木曜日だけ。
一週間に一回、こうして好きな場所で好きなことができるっていうが私にとっての気分転換になっています!
定期的に外に出るっていうのは、新しいアイディアが浮かぶ時。
お店っていうのは常に先へ先へと季節を進めて考えていますし。
秋になった今は、
秋限定のメニューがたくさんあります!
主婦で、母親であるからには
家の中での家事以外に、買い物や子どもたちの学校の保護者会、PTAだって参加しなければなりません。
今までの私なら、今は仕事が忙しいの!そんなの無理!!と
言い放っていたかもしれませんが、
今はそんな集まりや模様し、普段のお買い物からも得られることがたくさんあるんだと思えるようになりました。
心の余裕もあるのかもしれないけど、
物事は全て共通だ・・と思えるようになったからなのかもしれません。
例えば運動会を一つ取り上げてみても、
「朝からお弁当作りで夕方の片付けまで一日中出っ放し・・仕事全然できないじゃん。。」
と思うと楽しみなのは自分の子どもたちのことばかりになってしまいますが、
運営側の立場に立って、「会の進め方からいろんな人の役割分担の様子、高学年の働きなんかに注目してみる」
と、実はとても勉強になることがたくさんあるんです。
そんな風にいつも頭を働かせるようにすると無駄な時間なんか一つとしてないんだと気付かされます。
本当の無駄というのは
家で一日中ゴロゴロして休日を過ごしたり、
(だったら空気のいいところに出向いて森林浴でもした方がよっぽど気分転換になるし)
迷ってウジウジするくらいなら、リスクの低いものなら思い切ってやってみて失敗した方がいい!
時間は有限。
一つに集中して習得した方がみになりやすいけど、
そんなやり方が最適か・・なんて誰もわからない。
だったらやってみて、ダメならやり方を変えてまたやって・・。
その繰り返しが実は一番大事なこと。
仕事となると一つやってダメだったからって落ち込んでもうやめちゃう・・そんな人が圧倒的に多いんだと思うんです。
「やり方」を変えてやり続けること。
そうすればそのうち結果が出るものに出会えるはず!!
どのくらい時間がかかるはわからないものだからこそ、
スピードが命!なんだと思うんですよ。
だからね、
ダメ、ダメ、ダメ・・と続いても諦めないで。
じゃあ次!次!とどんどん行きましょう★
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””