おはようございます!カオリです!

土曜日、今日は上の子の誕生日でして・・

私も母親になって11年が経ったということ★

手がかかる子だったから(人見知りとか場所見知りとか激しくて)、、

一人目ということもあり不安だらけの育児の毎日でした。

相談できる人も近くにいなかったし・・

両親も離れてたしね。

 

でも、今となってはとっても心強い同士のような存在(笑)

たくましく、成長中です!

11年も経ったんだなー・・と感慨深い。。

これからも弟思いの優しいお姉ちゃんでいてください♪

さて、土曜は子どもの書道講座です!

「走」という字が11月の5年生の課題に含まれていたので解説します!

一画目&三画目で「漢数字の二」を作るような線質。(グッと上がる短い線と長く反るような線の組み合わせ)

そして隙間は狭い書きます。

四画目、短くしておいて

五画目、またまた短く上に上がるような線質で。

5年生は先月「上」という文字でこんな書き方に慣れているはずなので復習も兼ねていますね〜

「蔵鋒」(ぞうほう)というテクニックを六画目に入れています。

穂先を隠すようにして丸みがかっているけどずっしりと重たい印象ですよね。

そんなのもできれば取り入れて。

言葉にすると難しく感じちゃうけど

素直に真似しようとすれば案外できちゃっているものです。

全ては真似っこですからね。

知識は後からいくらでもつけられること。

難しいと思わずチャレンジあるのみ!

 

難しく考えないで。

案外、全てはシンプルなのですよ!

 

”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””