こんにちは!カオリです。
土曜日お稽古が全て終わりまして、
今日は子どもの習い事の送りに来たついでにカフェでちょっと自分時間を楽しんでいます。
今日は紅茶❣️
ちょっとだけ、コーヒーのお話。
私、コーヒー大好きで、一日何杯も飲んじゃいますw
朝起きて食事の後には必ず。
カフェに行ってもだいたいブレンドかアイスコーヒー。
夜にはなるべく飲まないようにしていますが絶対飲まないようにしているわけでもないです。
が、
一番効率のいいコーヒの飲むタイミングって、決断力を要する仕事をするんだったら起きてから1時間〜3時間くらいの間なんだって。
なんでかっていうとね、、、
朝起きて、太陽の光を浴びてから1時間後くらいは体がまだ起きていない状態。
だから雑務や体を起こすような運動に時間を使って。
脳の警戒システムがONになってすぐの状態が一番決断力が高い時らしい。
このONになるのが1〜3時間後くらいなんです。
ですので
重要な決断や大事仕事なんかは起きた後1〜3時間くらいの間ががいいんだそうです。
そしてコーヒーのようなカフェインの摂取は、起きてから3時間経ったくらい(決断力がだんだん落ちてくるような時)に飲むと効果的なんだってー!!
これはカフェインが興奮状態にしてくれりから。
ヘーーー。
私の場合、常に飲んでいたりするので常に興奮状態??なんでしょうかねー。
それもどうかと思いますね。
私もカフェイン摂取にメリハリをつけてみようと思います。
一つ注意!
私のようにまだまだ陽の光なんて出ていないような暗い状態で起き出す早起きさんは
脳の覚醒に時間がかかるらしいんです。
ですからその辺りきをつけましょう★