おはようございます!カオリです!
学級閉鎖の話を随分聞くようになりましたが、ついに息子のクラスもお休みが急に増えたとのことでヒヤヒヤです
乾燥した日はもう少し続きそうだし、まだまだ寒いし。来週はどうなることか・・このまま乗り切ってもらいたい
さて今日は子どもの硬筆講座です。
先週は3、4年生の課題からご紹介だったので、今週は5、6年生にしたいと思います。
やっぱりこの中なら「優」がいちばん書きにくいかな?
お名前にもよく使われる素敵な字ですが、なんせ画数が多いのでちょっと工夫が必要ですよね。
まずは書き出し。
「優」という字は、旁が混み合ってしまうので、出来るだけ旁の書き出しを上にしたいのです。
(下は揃えなければならないので)
旁を上に出すようにするには、偏を少し下げ目から書き出さなければならないですね!
あとは動画を見ていただけばその中でも話していますが、縦目に書きたい線があるのでそこをしっかり立てられると
のっぺりした印象にはならないと思います。
優子さんも優莉ちゃんも優実ちゃんも!美人な「優」を書いてくださいね