おはようございます!カオリです!
昨日久しぶりにスーパーにがっつり買い物に行ったのに、大事なお米を買い忘れて土日を迎えてしまったという失態ショック。
さて土曜日ですので子どもの書道講座。
今日は、5、6年生の課題(昇級試験ではない方)から「世」の書き方のご紹介です。
バランス難しいですよね
顔がバーンと大きくなっちゃう感じ、よくあります。
左上から横に見てください。
まずは「十」を書くような感じでど真ん中を貫きます。(ですが頭を大きく出して下は短め)
次に左右に同じだけの間隔を残すようにして、右の縦画・横で結んで、左の縦+折れ。(そこでも内側にできる間隔を揃えましょう)
全体として、一番長い部分が第1画目で、頭部分は第2画目が突き出していればOK。
そして最終画の折れは長くなりすぎないよう止めましょう。
すると地面にひし形の石碑が立っているような感じになりますね
みなさん硬筆やペン字でもこの比率、実践してみてください