おはようございます!カオリです!

 

今日から確定申告が始まりますねー汗

今週ちょっと忙しくなりそうで、どうしても今日行っておきたくて朝一狙って行ってきますあせる

何か不備があったら嫌だし・・早めにね。。。

そういえば去年も同じように早く行った気がしますDASH!

 

 

さて今日は月曜日、大人のペン字講座・漢字編。

「確定申告」と横に書いてみました。

全て漢字の横並びです。

①行があった時、文字の中の一番高くなる場所がどこなのかが書き出しの時点でわかっているのがいい。

「確」だったら8画目(旁の2画目)ですよね!

「定」はそのまま、1画目。

「申」は最終画。中心を貫く5画目。

横書きの揃え方は、中心を串で刺したお団子のようにします。

全て漢字の時って、頭の位置(一番高くなる部分)がほぼ一定と考えてください。

(ひらがなは少し小さめになるので、横の中心に合わせると上下の空きが少し大きくなるはず。)

 

②横の間隔も揃えたいので、一番出っ張っているところから次の一番出っ張っているところまでをだいたい揃える。

文字の外形をとってみると、三角形だったり、ひし形だったり、逆三角形のことが多いと思います。

「確」の最終画と「定」の7画目この間隔を、

次の「定」の最終画と「申」の1画目でも作るように心がけます。

 

 

漢字だけでまずは慣れたら、ひらがな混じりにも挑戦してみましょう。

ちょうど四字熟語とかで練習するといいかもねにやり