こんにちは!カオリです!今日は久しぶりの稽古のない土曜日で、子どもの花粉症の薬をもらいに行ったり髪を切りに連れて行ったりその帰りに習い事に連れて行ったり・・色々。
花粉症は私もどうやらだいぶ症状が出始めてしまい、今日なんか風が強いから目が痒くて痒くて。。
子どもに出してもらった目薬を一本もらっちゃったくらいw
(どうせ目薬は嫌いでつけないので)
ちょっと前、雨が続いた時なんか、
重い荷物を持って、大好きな自転車に乗れず、ずぶ濡れになりながら習い事に行かなければならないことに嫌気がさしたようで、「今日は行かない」と気分屋発言の娘にカチンときてしまった私。
いつも、学童から習い事に直行している弟の荷物を一緒に持って行ってもらっていたので休まれたら困る・・
それに私が届けてあげられればまあ良かったけど、その日に限って仕事があり届けられず、
休むことを許さずとりあえず行かせたのでしたが、
どうやら泣きだすほどに嫌だったよう。
表面的には雨だから・・という理由を言ってくる娘ですが、
落ち着いてから話を聞いてみれば、この習い事は週に3回あり、帰ってきてからは宿題をやる時間を優先してやっていると自分の好きなことをして過ごす時間が取れずイライラしていたそう。
確かに、書道の時間が今月は全くとれてなくて、それについてもぼやいていました。
時間は限られてます。
高学年になると6時間も多く、宿題だって毎日こなす課題があって、
落ちつていればすぐ終わることも、気持ちがそわそわしていては終わらせることが難しい日も
。
思い切ってやることを絞ることも必要なのかな・・と思いました。
本人曰く、全部好き。でも自分の処理能力では手に負えない・・雨の日は特に。らしい。
その前半を省略して後半だけを言うものだから誤解が生まれちゃうんだよね。
気持ちのすれ違いとか、
ちょっとした喧嘩とか、
そういうのって、そう言う言葉少なな会話から生まれた誤解まのかな、、って思ったりします。
誤解のないように話せばいいのだけど、
近い存在ほど甘えや面倒くささが出て、素直になれなかったりしますよね。
結果、お互いに言葉少なになって誤解を招くことになる。
わかっているんだけどね。
大人の方がなかなか素直になれないものです。
今回は、ちょっと娘の、大人になってるんだなーと思った出来事でした★
思春期ってやつ?
最近下ネタについてもよく聞かれるし(笑)
そんな時期なんですね〜