おはようございます!カオリです!
木曜日!プライベート記事。
重なる時ってさー、重なるもんだよね
忙しくなるぞこの日は!って思ってると急にその日に何かさらに上乗せが来る・・なぜだ。。
ということで私は出来るだけ「自由」って時間を1日のうちで一箇所は作っておくことにしています
平日限定ですが。
昨日はね、子どもがまさかのお弁当忘れで届けに行ったし。
郵便物を出しに行ったつでに夕食の買い出ししたり。
そんな使い方(笑)
ほとんどが長めのお昼2時間枠くらい。
ここでは気持ちが向くままにー・・と思ってなるべく予定をいれないようにして、
考えたり、情報収集につかったり、楽器で癒されたり・・と色々だけど、
そんな「自由時間」をもっていると、急に飛び込んできたことにも慌てず対応ができる
だからなるべくその時間までに飛び込んできて!とむしろ思ってます(笑)
即日の対応がなかなか難しいのが筆耕依頼。
たとえ時間が確保できたとしても枚数がどさっとあると乾かすことが難しいので結局ちまちま書かなければならないのが
もどかしさを感じるところです
もう一部屋作業場があったら・・なんて頭をよぎることもあるけど、今の私には贅沢な話だわーとかき消して。
私の場合は稽古場兼作業場なのでお休みの木曜だけは一日がっつりお部屋を使って作業します
最近ダイナミックなものを求められることが多いので部屋中新聞紙だらけにして・・
わざと飛ばすように書くなんて、本当なら公開して子どもたちにも見せて、ついでに触らせたりしたらいいんだろうけど
なかなかそこまでできない現実
思いっきり汚れを気にせず書くことがどれほど気持ちいいものか・・
いつか味あわせてあげたいものです。
と言っても大人になった今は思いっきり書き出す前には養生をしっかりやって、汚れ物の処理を素早くできるよう準備をして・・とかなり大変なんですけどね
最近、お外書道できてないなー。
気候も良くなってきたしそろそろやりたい気もするけど・・どうしようかな〜
と考え中です
とりあえず6月まで制作の方が手一杯なのでその後になりそうですね
今の子たち、とっても忙しくて、習い事だって1日のうちでいくつも掛け持ちしてたりするんです
だからこそ、いつもの机に向かう習字を外でのものに年に一回でも変えられたらな・・と思ってます
なかなか難しいんだけどね〜・・
はい!告知です↓