おはようございます!

ずっと欲しいと思っていたガラスペンをGETピンクハート

嬉しいなり照れ

娘と共有のためまだ開けてませんうずまき

ガラスペンって、溝がしっかりあるので、インクをつけてから大分長い間書ける!

お手入れも、使った後に水洗いでいいから楽チンだし、

何より美しいデレデレ

ミニインクが付いてくるのも何気に嬉しいチョキ

本当は、シクの部分に螺旋状にキラキラが入ってるものが見本で出ていて、

私はそれが欲しかったくらいなんですが、

見本品しかないということで今回はこちらのお花にしましたラブラブ

今度は書き味の違うものをもう一本欲しいな音符

日曜日、今日は【大人のきっちり楷書・筆ペンで】
「努力」を書いてみました!

ついつい力が入って肩が落ち気味になりますが、

筆ペンで力を入れると穂先がばらけて汚さが出てしまいます・・。

力は必要なくて、穂先だけ残した状態でお尻浮かせるようにして少し上に引き上げながら下ろすと綺麗にこの部分作れます。

こういう折れ部分が難しく感じます。

だから、「口」や「日」、「田」など徹底的に習うことが大切なんだなーと思い知らされます。

筆ペンが結構得意!でも時々大きな失敗が出る。。という方はもしかしたら折れの部分なのではないでしょうか?

この、穂の使い方ができておらず書いていると、

筆ペンの状態によってもだいぶその時々で差が出ることがありますので注意です。

自分の欠点に気づけていないことってかなりリスク高いですよね・・。

気づけさえいれば、「筆ペン得意!」と思える方ですから、そういう努力は続けていける方なはずです照れ

書道の経験とはまた違うものなので、新たなものを始めるつもりで習うことをお勧めします!