おはようございます!七夕の朝ですがあいにくの雨ですねDASH!

窓を開けたえら霧雨が入ってきちゃいような風が吹いてます汗朝の空気を入れたいのに〜・・

先ほど短い動画を撮ってみました音符

https://www.instagram.com/p/Bzls1kQlLdf/

インスタに飛んじゃうけど。ここのところまた短い動画を少しずつ撮り始めてますチョキ

始めると楽しいんだけど、やっぱり遊びの域なのでなかなかできない時もあるんですが、

意外とKIDS生徒さんも見てくれてる子もいたりして(TikTokは子供に人気ですね)

「何で更新しないの??」って聞かれることもあったので、、、

少しずつでもやっていきたいと思いますにやり

凝ったものは難しいですが、出来るだけ細く長く・・ねw

ちょうど制作をする機会が多いのでそんなのも載せられたらと思います。

ただ、撮るための知恵が乏しくてですね・・・

なかなか思うようにできないんですよショボーン

少しずつ覚えながら頑張りますニヤニヤ

今日は【大人のきっちり楷書・筆ペン】

「受」を書きました。

何かの模様しものの際、受付と書いてある文字をまじまじと見てしまうのは職業病でしょうか・・。

気になって仕方がないことも多々ありますが、要はいい印象が与えられればいいわけですキョロキョロ

あ、ちょっとあんまり良くないかも。

形はともかくキレがないね。自分で自分のダメ出しDASH!

一番ダメなのは、右払いが下向きすぎるところ。

何だか気分が下がりまくる・・。

この三角形の形は何とも言葉では表しにくくて誤解をかなり招いてしまうので・・

新たにもう一度書くことにします↓

今度こそ!

うん。さっきよりはいいかな。

筆ペンで、しかも安いツルツルの紙を使って書くのはかなり難しく、ベストな状態を保つのって難しい・・。

でもね、練習ならハードルあげておく方がいいんです。

だって、本番は少なからず緊張はするからね。

筆で書くときはもう少し穂の長さも太さもあるものを使っているから、

この太さで書くのは書きにくかったですが、

私の目標は、「どんな状況であったとしても自分のベストな字が書けること」なので、あえて普段持ち歩いてることが多い筆ペンでトライ(笑)

ブログではそんな成長も見ていただきたいな・・と思っています照れ