おはようございます!昨日はkIDSの条幅の練習会でした
朝からテーブルを片付けて掃除から始まり、手本をまとめて書いてからの稽古開始
2時間で、どれだけかけるかは集中力と体力次第ですが、
案外、体幹も必要なようで自分の体はお腹でしっかり支えてあげること。なのですが、なかなかそれが子どもたちは難しく体重を腕にかけてしまったりするので痛くなる・・
この、赤ちゃんスタイル?↓も毎年一人はいます。。でも腰にくるんです。それに字形によってはかけない文字もありそうです
手本書きついでに撮ってみました↓
https://www.instagram.com/p/B0XPYaGlw0p/
(六年生課題「豊かな自然」)
早送りしちゃってるからわかりにくいかもしれないけど、、、
私は紙の上に正座(立ち膝もあり!)か、和式トイレスタイル(笑)
カメラの位置の関係でちょこちょこずらしたりしないとで落ち着かない・・そんな時はやっぱり和式トイレスタイルがいい
色々やってたら、
TikTokって15秒動画のはずなのに、60秒撮れるようになってたらしくて??次の動画は60秒分音に乗ってます↓
https://www.instagram.com/p/B0ZL91DFLeq/
(四年生課題「新しい風」)
中途半端なところで終わっちゃって・・もう少し早く書けば全部入ったのになー・・
でも取り直しするだけの気力がなくw
まさか60秒いけると思ってなかったから、本当は「新」の文字だけをカッコ良く載せるつもりだったの
ということで音源は「ぐでたま」を使用
来週もまた頑張りましょう