おはようございます
昨日は決まりも何も気にせず思うままに書いてみて、、
このくらいの文にするとお花の量はこれが精一杯。
やっぱり自由に書くことは楽しいです
そんな時の印にはニコちゃんとのコラボです!
先月作ってもらったばかり、ようやく使えます
今の稽古場は、板の歌詞でいっぱいだけど、今度はお花でいっぱいにしたいな(笑)
実際書いてみないとなんとも言えないんだけど、使う紙によって色ののせかたを変えないと上手くいかないのがこのお花。
久しぶりに描いたりするとそんな感覚をですっかり忘れてるから・・なるべくちょこちょこ描くようにします
夜には待っていた書道誌がようやく届きまして、そこからのチェックと書き込み開始。
ここから一気にやること増えるので24時間マラソンのスタートをきった気分。
最近はお届けものを扱うことがだいぶ増えたので、ヤマトさんのビジネスメンバーズに入ることになりました。
ですから集荷も気兼ねなくお願いできるし助かります
ただ、ラベル作りがなれなくて・・
これからよく使うようになるネコポスは、手書きでラベル書いてはいけないらしくて今日はそれをどうにかしないと送れない
慣れるまで、急いでる時は私はきっとイラっとしてしまうんだろうな。。。
「時間には余裕をもって。」
と常に心に留めておかないと。
対面の稽古は来週からスタートですが、スカイプレッスンや動画での配信は明日からなので、手本作りも今日は気合いを入れていかねばなりません。
今日も一日頑張ろうと思います
さて、今日の【見る講座vol.12】は「宅」。
「在宅」「宅急便」「自宅」・・私は何かとよく書きます。
右側は最終画がグーンと出てくる字なので、左側を長くしてあげることを少し意識してみてください。
この字でいうなら五画目。
同じ長さのようで、実は少し左が長い。
これを極端にすればするほど崩しが大きく感じられるんですよ
今日も秋らしい空。
ちょっと曇り気味だけど。
窓を開けていると元気よく鳥が飛び込んできそうに近い
あんな風に飛べたら・・気持ちいいだろうな〜
書作品はこちらから購入が可能です↓