おはようございます
嬉しいレビューが続々と届いています★
お子さんとのお写真が一番嬉しいかな〜
小さな命名書はマンションでも邪魔にならず、手の届くところでどんどん触らせてあげてほしいと思います。
自分のお名前に興味を持って、文字を書くことが好きなお子さんが増えれば嬉しいな〜と思って書いています。
ご兄弟・姉妹さん同時に書くことももちろん可能です
販売はオーダーなのでご注文をお受けしてから書きますが、
きちんと商品として出し始めたのはまだまだ最近のことです。
「代筆」という形で教室の方へ持ち込んでいただくことが多かった命名書ですが、
販売の方もオンライン化が出来上がり足をお運びいただかなくても購入が可能となっています。
レッスンのご依頼も
「遠方のため通うことができないので、出張はしてもらえないのですか?」
というメールをいただくことが多々ありました。
(昨日のブログで質問があったので詳しくこちらに記載します↓)
そのほとんどの方は、
・子どもが小さくて自分が習えない
・子どもに習わせたいけど兄弟を連れて出かけなければならず難しい。
この②点。
そしてこの②点両方、という方がほとんどでした。
うちにも子どもがおりそも気持ちはよくわかります。(今はもう大きく手もかかりませんが)
ただ時間的に、お家に訪問させていただくには時間が足りないということでお断りさせていただいていたのですが、
「他の子に迷惑がかかるのでは・・」と気にすることもないようご家庭ごとにお時間調整をしていきます。
文字に興味を持ち出した年中さん〜小学3年生までの「お子さんとお母さんのためのオンライン書道・書き方レッスン」
(4年生以上は通常のオンラインレッスンをお勧めします!)
基本は、お子さんのそばについてサポートいただくイメージで。
慣れてきて、学年も上がってきた頃には隣でお母さんが違う課題を書くことも可能になるかと思います。
勉強とはまた違った学習で、コニュニケーションがとれると楽しいし続けることもできると思います。
お母さんには、お子さんの良いところの伸ばし方の参考に指導の仕方や普段家での注意点なども見ていただければと思います。
※曜日・お時間は要相談
(通常小学生は60分ですが、小さなお子さんは30分レッスンも可能です)
価格はお時間によりかわりますのでお問い合わせください。
昔の写真が出てきました↑懐かしいな〜
さて、ようやく6月15日。
今日からこの辺りの小学校・中学校は通常の授業に近い形なのだと思います。
朝、早い時間に家を出てくれるという安心感。
これに代わるものはやはりないな。。と思います。
お昼の心配もしなくてよくなり、
ようやく私も再スタートな気分です。