おはようございます!毎日よく降りますねー・・。涼しいのはいいんだけどね
ちょっとトラブル。。ZOOMのレコーディングを編集してからいつも寝るんだけど、
金曜夜ということもあり、「明日にしよー」なんて思って寝てしまったら電源が落ちてて消えてる
という寝起きから最悪のハプニングです・・。
ヘルプセンターにとりあえず投げて落ち着いて考えてみます。。。うん。
さて今週も1週間があっという間でした
何か楽しみを用意しておくと、そこまでワクワクしてご機嫌で仕事も捗るものです
自分にご褒美?的な。
最近は、このご褒美も、「モノ」じゃなくなったんですよねー。
歳取ったから?コロナ禍で?
いやいや・・随分前からそうだと気付いてたんだけど。
「人と会えない」という状況に置かれてその大事さを痛感させらました。
そして欲しいものも、「物」ではなく「共有する時間」だったり「気持ち」のようなものに傾いてる・・。
新たな「物」は欲しいと思わなくても今までの「物」は全ていらないかと聞かれるとそうではない・・だって思い出があるからね。
物事も気持ちも、グレーな部分を受け入れられない人は温かみにかけてしまう。
多分本人は気づかないでやってることだとしても、
いろんな気持ちを汲める人(グレー部分も受け止められる人)にとっては傷ついてしまうことも気を病んでしまうこともある。
人と会えなかった分、良くも悪くも自分の周りや自分自身に目がいく時間が長かった三ヶ月間。
昨日はその正解のない答え合わせをする機会があり、私も少し自分の出した答えに自信が持てたのでした。
限りなくグレーではあるけど大きく的外れでもなかったしある意味仕方ない、と割り切らなければならない状況で、でも早急に判断しなければならなくて・・。
自分自身のこととなると感情が邪魔して自信が持てなかった部分を、事後報告となりましたが同じ立場の人に共感してもらうことができてホッとしました。
やはりいろんな視点を持っている人と話すことは有意義な時間です。
最後にこの言葉。
「勇気」と「想像力」
好きだな。この言葉。